PR

つわり中の妊婦さんにおすすめ!グルテンフリー食品9選【体験談】

つわり中の妊婦さんにおすすめ!グルテンフリー食品9選【体験談】 グルテンフリー

こんにちは!小麦アレルギーでグルテンフリー歴5年以上の海月です🌿

つわり中は、吐き気がひどく、食べ物を口にするのが難しくなることがありますよね。

私の場合、脂っこいものや焼き魚、卵、肉類などのたんぱく質がほとんど食べられなくなりました。

食欲がなく、口に入れても吐き気がしてしまう、そんな日々が続き、何を食べればいいのか本当に悩みました。

今回の記事では、私の体験をもとに、つわり中でも食べやすかったおすすめのグルテンフリー食品10選をご紹介します!
グルテンフリーの食事は比較的体への負担も少ないので、普段グルテンフリー生活をされていない方にもおすすめです。少しでも参考になれば嬉しいです✨

つわり中に食べやすかったおすすめの食べ物

私がつわり中でも無理なく食べられた食べ物です。ぜひ参考にしてください!

冷凍フルーツ

冷凍フルーツは冷たくて甘みがあり、のどごしも良いのでつわり中でも食べやすいです!

特に、マンゴーやブルーベリー、パインなどの冷凍フルーツは自然な甘みがあるのでおすすめです。

そのまま食べてもよし、少しヨーグルトに混ぜても◎です!

こんにゃくゼリー

こんにゃくゼリーは、甘くて、つるっとしているので食べやすいです!

弾力があり、嚙むことでお腹の空きを紛らわすことができます。

味の種類も豊富で飽きにくい点も嬉しいポイントです!

つわり中は買い物に行くのもしんどいので、通販でまとめ買いして毎日食べていました!

もちっとつるりお米の麺

料理をする元気があるときは、米粉のうどんやフォーなどがおすすめです!

さっぱりとしたスープで味付けすることで、無理なく栄養を摂取できます。

温かくしても、冷たくしても美味しく食べられるので、つわり中で温かい物を食べたくない時にもピッタリです!

ゆかり(ふりかけ)

グルテンフリーを意識されている方には、ふりかけの「ゆかり」がおすすめです。

スーパーなどでよく見るふりかけには、大体小麦が含まれていますが、「ゆかり」は小麦不使用です。

つわり中で白米をそのまま食べられない時でも、ゆかりで酸味の効いた味付けをすることでお米を食べやすくすることができます!

ツナパウチ

油漬けのものではなく、水煮タイプのツナパウチがおすすめです。

サラダに混ぜたり、おにぎりの具材にしたりとアレンジが簡単で、つわり中でも少しずつたんぱく質を補えるので重宝しました。

マヨネーズに気持ち悪さを感じない時はツナマヨを作っておいて、小腹が空いたらツナマヨおにぎりにして栄養を摂っていました。

ウイダーinゼリー

吐き気が強くて固形物が食べられないときに、手軽にエネルギーや栄養を補える便利なアイテム。

グレープフルーツやマスカットなど、さっぱりとした味のものが特におすすめです。

こんにゃくゼリーのスタンドパウチタイプも食べやすくておすすめです!

果物

新鮮で質の良いフルーツは、甘さと酸味のバランスがよく、つわり中でも口にしやすいです!

私はふるさと納税で届いたミカンやリンゴなどを冷蔵庫で冷やして食べていました!

旬の果物は甘くて香りも良く、つわりで食欲がないときでもさっぱり食べることができました。

ヨーグルト

さっぱりしていて消化にも良いヨーグルトはつわり中の心強い味方です。

特におすすめなのが、オイコスのヨーグルトです。
たんぱく質が豊富で少量でも満足感があるので、軽い食事代わりにもなります。

冷凍フルーツを加えたり、少しだけ蜂蜜を垂らしてみるなど、甘さを調整してさっぱり食べることができます。

梅干し

酸味のある梅干しは、つわり中の吐き気を和らげる助けになることも。

私は、ご飯に乗せてお茶漬け風にしたり、少し口に含んだりしていました。

酸っぱいものが欲しくなる方には特に試していただきたい食材です。

まとめ:無理せず、体に優しい食事を

つわり中の食事は、栄養バランスや糖質などはあまり気にせず、「少しずつ」「食べられるもの」を選ぶのが大切です。

私も無理をせず、軽い食材を取り入れることで乗り越えることができました。

今回ご紹介した冷凍フルーツ、こんにゃくゼリー、お米の麺などは、グルテンフリーを意識していて、つわり中の食事に悩んでいる方にぜひ試していただきたいアイテムです。

自分の体調と相談しながら、無理せず過ごしていきましょう!

注意事項

本ブログで紹介しているアレルギー対応に関する情報は、私個人の経験や見解に基づいており、医学的な助言を提供するものではありません。食物アレルギーやその他の健康上の懸念がある場合は、必ず医師などの専門家にご相談ください。
また、紹介する商品がすべてのアレルギーの方に安全であることを保証するものではありません。
購入前に必ず製品のラベルや成分表示、アレルゲンの混入(コンタミネーション)についてご確認ください。ご自身の健康管理に関する判断は、専門家のアドバイスに基づいて行ってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました