PR

妊婦でも楽しめる!ハリーポッター スタジオツアー東京の体験レポ&注意点

妊婦でも楽しめる!ハリーポッター スタジオツアー東京の体験レポ&注意点 妊娠

こんにちは!現在妊娠中の海月です🌿

2025年3月上旬に、妊娠7ヶ月で「ワーナー ブラザーズ スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」(としまえん跡地)に行ってきました!

ハリーポッターの映画の世界を満喫できる本当に楽しい施設だったのですが、妊婦さんが行く場合にはいくつか気を付けた方がいいなと思うポイントがありました

そこで、今回の記事では、

休憩スペースはある?
ツアー中にトイレはある?
何を持って行けばいい?
などなど。。

実際に妊娠7ヶ月の私がスタジオツアーを訪れた体験をもとに、快適に楽しむための設備情報や注意点、持ち物などを詳しくご紹介します♪

ぜひ最後までチェックしてください✨

ハリーポッタースタジオツアー東京の設備

ハリーポッタースタジオツアー東京は、基本的にずっと歩きながら楽しむ施設です。たくさん歩きます!

妊婦さんは妊娠前に比べて体力が落ちやすいので、無理せずこまめに休憩をとりながら回るのが大切です!✨

ここでは、休憩できる場所やトイレ情報を詳しく紹介します!

1. 休憩スポット①:ベンチ

展示エリア内には、ところどころにベンチが設置されています。

疲れたら無理せず、座って休憩しましょう!

私は平日に行ったのでベンチは割と空いていましたが、休日は混雑しそうだなと感じました

無理しないためにも平日の空いている日に行くのがよさそうです!

💡 ベンチが埋まりやすい休日を避け、平日に訪れるのがおすすめ!

2. 休憩スポット②:レストラン&カフェ

バックロットカフェ(BACKLOT CAFE)入口

お食事ができるところは、ツアーに参加してしまうとバックロットカフェ(BACKLOT CAFE)バタービールバー(Butter Beer Bar)しかありません。

どちらもツアーの中間地点くらいの所にあるので、この2か所のどちらかには立ち寄って休憩をとるのがおすすめです。

私はバックロットカフェ(BACKLOT CAFE)でお昼ご飯を食べました!

平日のお昼のちょうど12時くらいに行きましたが、注文カウンターまでは少し行列ができているくらいで5~10分くらいで注文することができました

座席もたくさんあったので、席の確保には特に困りませんでした。

ハリーポッターの世界観を楽しみながら食事ができるので、一休みするのにぴったりでした✨

ちなみに、フロッグカフェ(FROG CAFE)やフードホール(THE FOOD HALL)は出入口付近にあり、ツアー開始前かツアー終了後にしか立ち寄れないので注意してください!

💡 『バックロットカフェ』か『バタービールバーで食事休憩を取るのがおすすめ!

3. トイレ事情

妊婦さんにとってトイレの場所は重要ですよね。

私は妊娠7ヵ月に入ってから頻尿が悪化していたので、トイレの場所は最重要ポイントでした。笑

ハリーポッタースタジオツアー東京 トイレマップ
画像引用元:ワーナー ブラザーズ スタジオツアー東京

施設内には5カ所トイレがありますが、ツアー中に立ち寄れるトイレは3カ所のみです。

ツアーが始まってから1時間~2時間はトイレにたどり着けないと思います。トイレが近い方は、ツアーに参加する前にトイレに行っておくのをお勧めします!

私は、最初のトイレにたどり着くまでに1時間15分ほどかかりました。

1つ目のトイレは混雑していましたが、少し我慢できるならレストラン前にある2つ目のトイレの方が広くて空いている印象でした。
1つ目のトイレと2つ目のトイレは近い位置にあるので、15分ほど我慢できる場合は1つ目はスルーして、2つ目のトイレに行っても良さそうです。

また、3つ目のトイレはほぼツアーの終盤にあります。

私はトイレの存在に気が付かずスルーしてしまったのですが、それでも最後まで耐えられました。

ハリーポッタースタジオツアー東京 トイレ

トイレの案内表示はシンプルなので、気を付けていないと見落としてしまうかもしれません。

館内のトイレはどこも清潔で使いやすく、特に入口付近とバックロットカフェ近くのトイレは広めで、比較的スムーズに利用できました。

💡 トイレが近い人は、トイレを見つけたら必ず行くと安心!

妊婦さんがツアーに参加する際の注意点

ツアーの所要時間

口コミでは5~6時間はかかると書かれていましたが、私はお昼休憩やベンチ休憩込みで4時間程度でした。

私はツアー中、行列ができている体験コーナーをすべてスキップしたため、比較的早く回れたのだと思います。

館内での歩数は5000歩程度だったので、思っていたほど疲れは感じませんでした。

服装

1. 歩きやすい靴

長時間歩くことになるので、履きなれた歩きやすいで行くのがおすすめです。

足元が暗いエリアが多いので、ヒールのある靴や歩きにくい靴は避けた方が良いと思います!

2. 体温調整しやすい服装

施設内は空調が効いていますが、ツアー内には一部屋外の展示もあるため、体温調整しやすい服装で行くのがおすすめです。

私は3月上旬の寒い日に行ったため、クロークにコートを預けず、そのまま着てツアーに参加しました。
館内は暖房が効いていたので途中でコートを脱ぎましたが、外に出るとやはり寒かったため、コートを持って行って正解でした。

また、私が行った時は室内の暖房がしっかり効いていたので、夏場は冷房も強めに効いている可能性が高いと思います。暑い時期でも、薄手の羽織りものを持って行くと快適に過ごせそうです。

持ち物

1. 小さいバッグ

ツアーは歩きながら見学するので、必要なものはコンパクトにまとめるのが◎。

両手が空くリュックショルダーバッグがおすすめです。

荷物が多い場合は、クロークに預けると良いと思います!

2. 飲み物

妊婦さんは、水分補給が特に大切です!

基本的に施設内への飲食物の持ち込みは禁止ですが、『水筒や蓋つきペットボトルなど、中身がこぼれないよう密封できる容器で飲み物を持ち込む事』は可能なので、飲み物を持参するのがおすすめです☕

飲食物の持ち込みに関する詳細なポリシーについては、公式サイトの「入館時のお願い」に記載されていますので、事前に確認しておくと安心です。
公式サイト:入館時のお願い

3. 母子手帳と健康保険証(or マイナンバーカード)

万が一、体調を崩したときに備えて、母子手帳や健康保険証(マイナンバーカード)を持っておくと安心です。

4. モバイルバッテリー

写真や動画を撮る機会が多いので、スマホの充電が減りやすいです!

モバイルバッテリーを持っておくと、安心してツアーを楽しめます。

まとめ

ハリーポッター スタジオツアー東京は、妊婦さんでも楽しむことができますが、長時間歩くことになるため、しっかり準備をして無理せず回ることが大切です!

 ✅ 休憩をこまめに:ベンチやカフェでこまめに休憩!
 ✅ 混雑を避ける:平日や空いている時間帯を選ぶと快適⭕
 ✅ 服装:歩きやすい靴と体温調整がしやすい服で!
 ✅ 持ち物の確認:飲み物や母子手帳も忘れずに!

私は実際に訪れてみて、本当に行ってよかったと感じました!✨

妊娠後期に入るとさらに動きづらくなるので、体調が安定しているうちに行っておくのがベストです!

ハリーポッターの魔法の世界を思いっきり楽しめるように、ぜひ参考にしてみてくださいね!

素敵なスタジオツアーになりますように🪄💫

ハリーポッタースタジオツアー東京でのアレルギー対応の食事に興味がある方は、こちらもご覧ください👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました