PR

【体験談】グルテンフリーは本当にダイエット効果があるの?5年以上続けた私のリアルな変化

【体験談】グルテンフリーは本当にダイエット効果があるの?5年以上続けた私のリアルな変化 グルテンフリー

こんにちは!小麦アレルギーでグルテンフリー歴5年以上の海月です🌿

グルテンフリーはダイエットにいい」という話を耳にしたことはありませんか?

最近は、グルテンフリーのスイーツや、米粉パンのレシピがSNSでバズったりして、興味を持つ方も増えてきましたよね。

私自身、運動誘発の小麦アレルギーを発症したことをきっかけに、グルテンフリー生活を5年以上続けています。

この記事では、そんな私の実体験から、グルテンフリー生活で感じた体の変化や実際の効果についてお伝えします!

グルテンフリーで感じた体の変化

私は、小麦アレルギーの発症をきっかけにグルテンフリー生活を始めました。

調味料以外、完全にグルテンフリーにする生活を始めて数カ月後に、体に嬉しい変化がいくつかありました。

例えば、

  • 肌トラブル(湿疹やニキビ)が改善した
  • 腸内環境が良くなったのか、便通が良くなった
  • 一時的に体重が減少した

などです。

これは、多分小麦を抜いたことで

  • 菓子パンやクッキーなどの高カロリーな食品を食べなくなった
  • 外食の回数が減って、自炊中心の食生活になった

など、結果的に食生活そのものがシンプル&ヘルシーになったからだと思います。 

ダイエット効果は長続きしなかった?

最初の数ヵ月は体の変化を感じていましたが、グルテンフリー生活に慣れるにつれて、最初に感じたダイエット効果は徐々に感じられなくなってきました

正直に言うと、ここ5年間で私の体重はほとんど変わっていません

その理由を考えてみると、以下のようなことが関係しているのではないかなと思います。

グルテンフリーの代替食品がたくさんある

最近ではグルテンフリーでも美味しいパンやパスタ、スナック菓子などが簡単に手に入るようになりました。
最初の頃は代替食品を使わず和食中心の食事をしていましたが、今では代替食品を使って揚げ物や高カロリーな料理も普通に楽しめるようになってしまいました…笑
小麦製品を使っていなくても、カロリー摂取量が変わらなくなって痩せなくなったのかもしれません。

日常的な運動量が少ない

私の運動習慣は、毎日30分くらい歩く程度です。
特別な筋トレや激しい運動はしていないので、正直、食事だけで痩せ続けるのは難しいのかも…と思っています。

でも逆に、運動らしい運動をしていないのに太っていないのは、もしかしたらグルテンフリー生活のおかげなのかもしれません。

    グルテンフリー=ダイエット、ではなかった!

    5年間グルテンフリー生活を続けて感じたのは、
    グルテンフリーにしたからといって、必ずしも痩せるわけではない」ということ。

    私の場合はアレルギーがあるので、小麦を避けることで体調は安定しています。
    でも、もしアレルギーがなかったとしたら、無理に小麦を抜いたとしても、そこまで大きな変化は感じなかったかもしれないな…と感じます。

    とはいえ、小麦を使った食べ物は、菓子パンや揚げ物、スナック類など、どうしても高カロリーで栄養バランスが偏ったものが多いのも事実です。

    だからこそ、グルテンフリーの生活を心がけるよりも、
    食生活を見直してみることの方が、健康にもダイエットにも繋がりやすいんじゃないかなと思っています。

    おまけ:夫の健康改善に影響があった!

    私の家では、夫も一緒にグルテンフリー生活を送っています。

    もともと夫は、遺伝的に悪玉コレステロールの値が高めだったのですが、一緒に暮らし始めて2年ほどたった頃、健康診断の結果にちょっとした変化がありました!

    以前は「医療機関での受診が必要」と言われるレベルだったのが、
    今では「生活習慣を少し見直しましょう」くらいのレベルまで下がっていたんです。

    もちろんグルテンフリーだけが理由とは限りませんが、食事内容が変わったことが、腸内環境や血液の状態に良い影響を与えてくれたのかもしれません!

    最後に:これからグルテンフリー生活を始めたい方へ

    もし体の不調などを感じていて、「グルテンフリー生活を試してみようかな」と思っている方がいたら、まずは小麦完全除去ではなく、ゆるくグルテンフリー生活を始めてみるのをおすすめします。

    というのも、小麦は、外食の料理やコンビニの食品など、思っている以上にいろんなところに含まれているんですよね。
    なので、「完全に小麦を除去しよう!」と思って始めてしまうと、ちょっと不便を感じて続けるのが難しくなってしまうかもしれません。

    また、小麦を抜くと、食物繊維やビタミンB群など、一部の栄養が不足しやすくなるとも言われています。
    だからこそ、私はバランスのいい食事を意識することが大事なんだと思っています。

    私自身、最初は手探りでしたが、少しずつ自分の体と向き合いながら続けてきました。
    私の体験が、少しでも参考になれば嬉しいです🍀

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました